top

APCLとは

サイトについて

お問い合せ

Facebook

 

「わ」プロジェクトとは 

「和」「環・輪」「話」というプロジェクトです。

日本の文化を大事にすること、また伝統文化・芸術の発信、交流と次世代への継承を目的に、ものづくりと教育に観点を置いた活動を行っていきます。
子ども達の「学びの場」、また高齢者、障がい者への支援活動の一環として企画実施すると同時に、国が地域の支援事業として実施している「放課後子どもプラン」を推進していきます。

心の「和」、繋がりの「環・輪」、コミュニケーションの「話」

 
  次へ▶  

  第1わ  

     
 
 

「デザイナーが教えるオリジナルグッズづくり」

2012.12.05
佐賀県 西唐津公民館
Tシャツづくり

 

「放課後子ども教室」が実施されている佐賀県の西唐津公民館へ参加させていただきました。
放課後子ども教室は、全国の市町村で行われているのですが、この西唐津公民館で行われている教室は全国でも注目を浴びており、毎週水曜日、地域ボランティアの方々が子ども達への「学びの場」として公民館を開放しています。

私たちのクリエイト事業部は、「ものづくり+教育+デザイン」という観点から今回からの企画を立案し、「デザイナーが教えるオリジナルグッズづくり」という大きいテーマのもと実施していくこととなり、第1回目はフィンガーペイントと呼ばれるフランス老舗絵の具メーカー「ペベオ社」

 

の絵の具を使用してのTシャツづくり。
クリスマス時期ということもあり、サンタさんや雪の結晶などのステンシルを使用し、好きな配色で思い思いに塗っていく姿は真剣そのものでした。何よりも、楽しんでもらいながら且つ黙々と集中して作業する、ということがいい経験になっていくのだと思います。
好奇心旺盛な子ども達を刺激できたことと、ものを作るという経験を通して「勉強」に繋がればいいのかもしれません。

次回はまた違った商材を使用し、デザインやクリエイトする事を伝えていけたらと思います。ご協力・ご提供ありがとうございました。

 

 

     
 

 

 

 
 

 

 

 

  第2わ  

     
 
 

「天神のひな祭り」

2013.03.03
福岡県 天神界隈

 

九州大学副学長が中心となり、福岡をはじめとした「和」文化の発信、継承を目的にしたボランティア団体が3年ほど前に発足されました。

第一弾の社会実験として、3月3日のひな祭りに福岡市の地域と市民ボランティアが一体となった新しいイベントの試みとして「天神のひな祭」が実施されました。
天神のひな祭実行委員会主催のもと、警固神社神徳殿、大丸福岡天神店、イムズ会議室、ひよこギャラリーを実施場所の中心とし、各百貨店はじめ天神地下街など多くの店舗で協賛をいただくこ

 

とが実現し、3月1日からの3日間を無事終える事となりました。

鹿児島からは「鹿児島県絹織物工業組合」が参加し、私たちの財団はお手伝いさせていただくこととなりました。
また、鹿児島の着付け教室「綺綸堂」さんが、このひな祭りに合わせ総勢10名で着物散歩するという企画を実施していただき、天神界隈に華を添える事となりました。
3年前からの会議に出席し、ここに一つの形を実現できたことに感謝致します。

 

 

     

  第3わ  

     
 
 

「デザイナーが教えるオリジナルグッズづくり」

2013.03.09
佐賀県 西唐津公民館
グラスづくり

 

今回も「放課後子ども教室」が実施されている佐賀県の西唐津公民館へ参加させていただきました。
放課後子ども教室は、全国の市町村で行われているのですが、この西唐津公民館で行われている教室は全国でも注目を浴びており、毎週水曜日、地域ボランティアの方々が子ども達への「学びの場」として公民館を開放しています。
今回は特別に土曜日実施の教室です。

第2回目はフランス老舗絵の具メーカー「ペベオ社」のヴィトレアと呼ばれる絵の具を使用しての

 

グラスづくり。
グラスに自由に模様や柄を描いて、オーブンの熱で定着させるというものです。グラスは耐熱グラスでなくとも大丈夫なようです。

フランスの絵の具メーカーさんということもあり、グラスもフランス製にしました。国旗の模様を描いていた子もおり、モノ作りを通して社会の勉強にも繋がっていくのだと思います。

次回もまた楽しい教室にしたいと思います。
ご協力・ご提供ありがとうございました。

 

 

     
 

 

 

 
 

 

 

 

  第4わ  

     
 
 

「九州自然学校フォーラム」

2013.03.15
鹿児島県 垂水市

 

垂水市(たるみず)にある鹿児島大学農学部高隈演習林にて、3月14日、15日の2日間にわたり「九州自然学校フォーラム」が開催されました。
主催は、九州自然学校フォーラム実行委員会。

この九州自然学校フォーラムを簡単に説明しますと、九州各地で自然学校や自然活動を経営、実施されておられる代表者が集まり、相互の情報交換を通しこれからの自然と地域の在り方について考えるというもの。
本格的な目的はこちらになります。

 

3月15日の一コマにて、各代表者様との情報交換の場をいただきました。
私たちの情報は「財団法人とは」「現在の活動」「これからの活動」などです。

鹿児島のモノを外へ発信させているということを基本にしておりますので、特に海外パリへ発信していることに興味を示してくださりました。
海外の情報を知ることで市場を知り、その先にあるビジネスへ繋げていきたいと思います。
みなさま、ありがとうございます。

 

  第5わ  

     
 
 

「デザイナーが教えるオリジナルグッズづくり」

2013.05.08
佐賀県 西唐津公民館
アクセサリーづくり

 

今回も「放課後子ども教室」が実施されている佐賀県の西唐津公民館へ参加させていただきました。新年度になり、初めての放課後子ども教室で子ども達も総入れ替えとなりました。
今年度は女の子の参加者が多いです。

放課後子ども教室は、全国の市町村で行われているのですが、この西唐津公民館で行われている教室は全国でも注目を浴びており、毎週水曜日、地域ボランティアの方々が子ども達への「学びの場」として公民館を開放しています。

 

新年度第1回目は、フランス老舗絵の具メーカー「ペベオ社」のプリズムと呼ばれる絵の具を使用してのアクセサリーづくり。

5月12日に母の日を控え、お母さんのために子ども達がアクセサリーをプレゼントするという企画です。土台にスワロフスキーを貼り、絵の具を垂らして押し花をアクセントに置くという簡単な作業ですが、楽しんでもらえました。

ご協力・ご提供ありがとうございました。

 

 

     
 

 

 

 
  次へ▶  
 

CSR

私たちに、出来ること。

これは、企業によって様々です。

CSRに置ける社会貢献活動も、企業によって違うのも当たり前。

小さな会社でも、ちょっとした取り組みが、誰かの役に立つかも知れません。

当財団では、主に食育、身の回りのものでを使って、子供たちの「感性」や「興味を持つきっかけ」作りをサポートしてます。

活動するにも、人手や場所がネックだという企業も、小さなことから取り組んでいきましょう。

少量の材料でも、アイデア次第で、子供たちには、キラキラした何かが生まれます。

ご協力頂ける際は、お気軽にご連絡ください。

絵具メーカー、硝子メーカー、食器メーカー、生地メーカー、デザイン、衣料メーカー、カバンメーカー、農家、農協など

 

 

 

 
       

Copyright © 2012 Association de Promotion de la Culture Locale All Rights Reserved.